愛八の墓
実在した人物をモチーフに描かれた、この『長崎ぶらぶら節』の主人公が明治時代の丸山芸者・愛八
直木賞を受賞したなかにし礼の小説『長崎ぶらぶら節』で一躍全国区となった花街跡・丸山。実在した人物をモチーフに描かれた、この『長崎ぶらぶら節』の主人公が明治時代の丸山芸者・愛八(映画では吉永小百合が扮した)。きっぷのいい女性だったといわれる愛八は、昭和6年(1931)、2番手ではあったが幕末に流行し、今も多くの人々に親しみ歌われる長崎民謡の代表格『ぶらぶら節』をレコードに吹き込んだ。その歌声は、現在中の茶屋(清水崑展示館)で聞くことができる。
丸山花街跡の高台にある愛八の墓は、小説や映画を見たファンだろうか、いつも絶えることなく花が捧げられている。
時間:
休日・閉館日:
駐車場情報:
料金:
その他情報:正覚寺下電停から徒歩約10分。東小島バス停から徒歩分。路面電車/長崎駅前電停から正覚寺下行きに乗車し、終点・正覚寺下電停まで約12分。長崎バス/長崎駅前東口バス停から早坂・風頭方面行き、または長崎駅前南口バス停から田上・茂木方面行きに乗車し、小島バス停まで約20分
住所:長崎県長崎市上小島町 [Map]

ARフォト体験しよう!
長崎県の観光スポットをさがす

アイコンをクリックして、
スポット周辺をバーチャル体験
住所:長崎県長崎市上小島町